手合わせ

手合わせ
てあわせ【手合(わ)せ】
(1)相手となって勝負をすること。

「一度~してみたい」

(2)箏(コト)・三弦・尺八などで, 異なる楽器どうしあるいは本手と替手など異なる手で合奏すること。
(3)(長く続く戦いの)最初の勝負。

「菊池は~の合戦に討勝つて門出吉と悦んで/太平記 16」

(4)剃(ソ)る前に剃刀(カミソリ)の刃をてのひらに当ててみること。

「櫛笥(クシゲ)の眉垂(マユダレ)~し/松の葉」

(5)薬などを自分で調合すること。

「秤(ハカリ)目の違ひなきやうに~念を入れ/浮世草子・永代蔵 3」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”